
みなさんこんにちは、パパスキーヤーのゆうまろです。
今シーズン早くも2回目の志賀高原行ってきました。寒波で大雪だってニュースにもなっていましたが、志賀高原はいつもの範囲内といったレベルで、そこまでひどくなく、楽しく滑ってこれました。
いろいろトピックがあったので、徐々に報告していければと思います。
多くはないけどやっぱり雪質は最高

大雪予報の割に特に初日はあまり雪も降られず、いい天気で滑れました。積雪もまあまあといったところでした。いちおうほとんどのコースがオープンしていて、不足はなかったです。
雪質はさすがにハイシーズンの志賀高原なので、完璧なパウダーでした。この雪質だから他に行けなくなるんですよねぇ。
シャレークリスチャニア

奥志賀にあるペンションで、ランチにレストラン営業をやっています。今回は1日目にダイヤモンド→焼額山→奥志賀とツアーして行ってきました。
ここのレストランが、雰囲気、味ともに最高で、ほんとにおすすめです。
メニューは欧風料理で、ドリア、パスタ、ピザなどなど。


泊まりの醍醐味で、昼から志賀高原ビールも飲んじゃったり。

どれもおいしいですが、特にシーフードドリアが本当においしいので、シーフード嫌いじゃない方はぜひご注文を。

ボロネーゼ。

ケーゼシュペッツレ(ニョッキ風パスタ)。

マルゲリータ。

志賀高原にも徐々に賑わい戻る?
この時期は、一の瀬ファミリーや高天ヶ原の周りに、林間学校や修学旅行、サークルの学生さんたちがたくさん集まって、けっこうリフト待ちもあるのが例年です。ぼくもサークルで来てたやつの1人です。
去年のこの時期はコロナでほんとに人がいなくて、かなり寂しかったのですが、今年はそこそこ人が来ていて、ちゃんとリフト待ちができていました。短期的な利用者目線だと、空いてる方が滑りやすいですが、やっぱりビジネスとして成り立たなかったらいいスキー場が維持できませんから、ちゃんと賑わってくれていた方がうれしいですよね。
ということでちょっと希望が見えるお客さんの入りでした。
insta360 ONE X2 デビュー

ブラックフライデーで10%OFFしてたのでつい買ってしまいました、insta360 one x2。こんなドローンで撮ったかのような映像が、めちゃくちゃ簡単に撮れちゃって、感動しました。
思った以上にすごかった&ファミリースキーにぴったりだったので、こんどの投稿でレビューしていきたいと思います!
コメントを書く