
みなさんこんにちは、パパスキーヤーのゆうまろです。
20/3/8(日)に、オグナほたかで夕方まで滑った後に、近いとは言え多少渋滞につかまったら、家に着いてからご飯食べてお風呂入って片付けて…ってやってるとなんだかんだ遅くなってしまうなあと思い立ち、日帰り温泉の「花咲の湯」に行ってきました。
存在は知っていたものの、立ち寄ったことはなかったので、今回初めてだったのですが、これまでなんで来なかったんだろう・・・と後悔するほどよかったんです!!
早速ですがレポートしていきます。
片品エリアの帰りにピッタリの場所

地図のように、オグナほたかから、沼田ICへの帰り道に位置します。また、岩鞍や、かたしなからの帰りにも立ち寄ることができる位置にあります。
オグナほたかから約15分で着きますので、おすすめは着替えずにウェアのまま車に乗り込んで、温泉でのんびりお風呂入って着替えるパターンです。今回はまさにそのプランで行ってきました。

とってもキレイ&床暖が心地よい店内

店内に入ってまず驚くのが、その明るくて清潔感のあるフロントです。そして、床暖もきいていて足元からじんわり暖かい…。
入った瞬間からめっちゃいいです。
フロントに限らず、店内の雰囲気はどこも明るく清潔感があって、とても居心地がよかったです。ぼくが知る日帰り温泉の中では、トップレベルのキレイさです。


お風呂は写真撮れませんので、公式ホームページの写真をお借りしてきましたが、実際もとってもキレイで、十分な広さ、洗い場の数もあって、快適でした。




男湯と女湯は奇数日と偶数日で入れ替わるそうなので、どちらも試したいですね!!
地元食材を使った食事もかなりおすすめ


もともと、川場田園プラザで食事をしようと思っていたんですが、田園プラザって、閉店が早くて行けませんでした…
そこで、そのまま花咲の湯のレストランで食事をしていくことにしたら、これが大正解!!
すごくのんびり食べられましたし、地元食材を使ったメニューもとってもおいしく、しかもリーズナブルということで、大満足でした。




どれもめちゃくちゃおいしかったのですが、特におすすめが、上州もつ煮定食と、みそおでん!!
もつ煮はとってもやらかくて口の中でとろけるよう・・・
みそおでんは380円で、かなり大きいかたまりが5キレもあるボリュームがすごい!!のと、甘いみそとこんにゃくの相性がバツグンで、いくらでも行けちゃいそうです。。。
デザートにはジェラートも!!

と、いうことで、片品エリアの帰りにぴったりの日帰り温泉、花咲の湯に行って来ました。
とってもキレイで、食事もおいしくて、居心地最高な温泉でした。
楽しみ過ぎて、出たときにはまっくらに・・・。でも、暗くなった時の花咲の湯もまたキレイでよかったです!!


以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
ゆうまろでした。
コメントを書く