- 2019.02.06
- ニセコ, ニセコHANAZONO, ニセコアンヌプリ, ニセコグランヒラフ, ニセコビレッジ,
パパスキーヤーのスキーレポート「19/1/25-27 やっぱりニセコはすごい!!を感じた3日間 ニセコってこんなとこ編」
みなさんこんにちは、パパスキーヤーの「YUMARO(ゆうまろ)」です。 19/1/25-27の2泊3日で会社のスキースノボ仲間達とニセコに行って来ました。 この企画、3年連続の3回目になりまして、ぼくも3年連続でニセコに来ています。最初の2 […]
yumarog 3姉妹パパスキーヤーのちょっと役立つスキーブログ
みなさんこんにちは、パパスキーヤーの「YUMARO(ゆうまろ)」です。 19/1/25-27の2泊3日で会社のスキースノボ仲間達とニセコに行って来ました。 この企画、3年連続の3回目になりまして、ぼくも3年連続でニセコに来ています。最初の2 […]
みなさんこんにちは、パパスキーヤーの「YUMARO(ゆうまろ)」です。 毎年1月中旬くらいから、次期モデルのスキーが気になって仕方が無いほどスキーが好きなぼくは、いろいろ調べた結果、海外では日本より一足先に情報が出ている事に気がついたんです […]
みなさんこんにちは、パパスキーヤーの「YUMARO(ゆうまろ)」です。 19/1/19に、水上にある宝台樹スキー場に行って来ました。今回は家族連れでなく友達と一緒です。宝台樹は今回が初めてだったのですが、最高だったのでみなさんにその魅力を報 […]
みなさんこんにちは、パパスキーヤーの「YUMARO(ゆうまろ)」です。 子供スキー教室を書き始めて、ウェアを着させるとこから始まって、歩く練習したり、止まる練習したり、ハの字で滑ったり、ハの字を開け閉じして滑ったり…ということで、中斜面くら […]
みなさんこんにちは、パパスキーヤーの「YUAMRO(ゆうまろ)」です。 19/1/13-14の三連休後半2日で、志賀高原に行って来ました。志賀高原は、大学時代に拠点にしていたぼくの庭です。今回は、長女(小2)の小学校のお友達家族とご一緒して […]
みなさんこんにちは、パパスキーヤーの「YUMARO(ゆうまろ)」です。 子供スキー教室も第5弾となりました。①~④までで、緩斜面をハの字で滑れるようになるところまで教え方のポイントをお伝えしてきました。今回は、 中斜面にチャレンジすることを […]
みなさんこんにちは、パパスキーヤーの「YUMARO(ゆうまろ)」です。 子供スキー教室も4回目になりました。ここまで、ウェアの着方、歩き方、止まり方と練習してきましたね。そういえばまだ斜面に出ていません笑。お待たせしました!今回はついに斜面 […]
みなさんこんにちは、パパスキーヤーの「YUMARO(ゆうまろ)」です。 子供スキー教室①、②で、平らなところで歩けるレベルに至るまでを解説してきました。③でようやく滑るのかな?と思いきや、滑る前に止まり方の練習です笑 なぜなら、斜面を滑るた […]
みなさんこんにちは、パパスキーヤーの「YUMARO(ゆうまろ)」です。 子供スキー教室①では、まずはゲレンデに出る準備として、「ウェア・グローブ・ブーツの着させ方」についてお話しました。 正しく身に付けられたところで、いよいよゲレンデに繰り […]