みなさんこんにちは。
パパスキーヤーのゆうまろです。このブログでは3姉妹パパ目線で、家族でキャンプやスキーを楽しむためのちょっと役立つ情報を配信しております。
さて、今回は3/19-21志賀高原の2日目です。
↓1日目はこちら
ジャパン志賀の朝食

よくあるブッフェ形式の朝ごはん。おかずの種類も多いし、フルーツもあるし、十分でした。やっぱり、ジャパン志賀よいです、使えます。
焼額→奥志賀方面を滑り倒す

1日目は一の瀬から手前に戻る方向に滑ったので、2日目は奥側の焼額と奥志賀方面を攻める作戦としました。
2日目も天気良くて最高に気持ちよくいっぱい滑りました。

途中で、少し前に鉄腕ダッシュで頂上から下まで雪だるまを作る企画で放送があった雪だるまが展示されていて、すごい人だかりができてました。
ミーハーな長女も雪だるま写真。

焼額山から奥志賀へ入ったところにあるパーク。小ぶりなアイテムが多いのと、混んでいなかったので子供たちが楽しい楽しいと3周もしました笑。

奥志賀の上の方は流石の雪質。ちょうどいい中斜面でクルージングが最高です。



お昼はセンターハウスのスポーツバー

奥志賀に来たら最近いつもシャレークリスチャニアでランチにしてたのですが、今回はスタッフ不足でランチ休業中とのこと…。グランフェニックスに行ってみても満席で入れず、やむなくセンターハウスで食べることに。
そうしたらこれが当たりで、こじんまりしたスペースでも席がけっこうあって、すぐに席がゲットでき、メニューもいろいろあってちゃんと美味しかったです。雰囲気もスポーツバーというだけあって?悪くなかったので、ガッツリ美味しいもの食べるっていうお昼じゃなければ普通に使えます。新しいところを開拓できラッキーでした。

おやつはグランフェニックスのラウンジでケーキ

お昼の後も奥志賀でゴンドラ2本回して滑った後は、グランフェニックスのラウンジでおやつ。値段はそこそこしますが、ケーキ美味しいし居心地は最高だし、その価値が十分あります。ただし、居心地良すぎて滑る気無くす危険性だけ注意です。
事前に予約して行くのがオススメです。

奥志賀→一の瀬の帰り道

奥志賀のトップまで上がって、そこから焼額山に横移動して、一気に降りて一の瀬山の神リフトでダイヤに戻り、ファミリーに帰ります。

次女がリフトで寝ちゃうくらいいっぱい滑った滑った。

ジャパン志賀のだるま食堂でしゃぶしゃぶ、すき焼き、ひつまぶし

夕食はジャパン志賀の中のレストラン「だるま食堂」で、しゃぶしゃぶ、すき焼き、ひつまぶしから好きなものをチョイス。
雰囲気も、ボリュームも、味もよくて、大満足でした。焼肉レストランもあって、今度は焼肉食べたいなと思いました。


まとめ
ということで、志賀高原の2日目でした。焼額山、奥志賀を堪能した1日。ツアーのサンプルコースとしても使えると思いますので、ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
3日目につづく。
[…] 【3/19-21】志賀高原を楽しみ倒す-その② 目次 […]