みなさんこんにちは、パパスキーヤーゆうまろです。
このブログでは3姉妹パパ目線で、家族でキャンプやスキーを楽しむためのちょっと役立つ情報を配信しております。
早いものでもう2月になってしまいましたね。みなさまシーズンいかがお過ごしでしょうか。順番が前後してしまいましたが、今回はまだ書けていなかった1/8-9の八方岩岳のその②、岩岳編についてレポートします。
その①はこちら↓
樅の木ホテルの朝食がイイ

ホテルで朝食がイケてないとテンション下がるし、逆に朝食がおいしいとテンション上がりませんか??
樅の木ホテルは後者の方で、和洋いろんなものが選べて、出来合いをただ並べただけみたいな物はほとんどなく、どれもおいしいです。また、パンがバゲット、ロールパン、レーズンパン、クロワッサン(日によって変わる)など数種類選べるのもポイント高いです。

レストランの雰囲気も落ち着いていて、この日は満室でしたがキャパも十分でゆったり過ごすことができるのも、ファミリーにとってはありがたいです。

晴れた岩岳トップからの景色は圧巻

岩岳といったらこの絶景は外せないです。ゴンドラ降りて、ひろーいバーンを滑り出すと目の前にこの景色がドーンっと飛び込んで来ます。八方、47、五竜といったスキー場と、北アルプスの山々がキレイに見渡せます。言葉で説明するよりもぜひ見に行っていただきたい!!魅了されること間違いなしだと思います(ただし晴れていればですが…笑)

見るだけでも圧巻ですが、この景色の中で滑るのはさらに最高ですよ!!

天気がよかったらお昼はSKYARKのデッキがオススメ

岩岳はメインの大きいレストハウスは、ゴンドラ降り場すぐのSKYARKという建物になってます。晴れていれば、こちらのSKYARKのデッキで食べるのがオススメです。
真っ白な雪と青空の元で食べるご飯は格別です。また、デッキにはSKYARK DECK CAFEという屋台?があって、ここで買えるラーメンがけっこう美味しいので、ぜひお試しください。。

この茶色い紙のボールもなんかおしゃれで好きです。

イーストコースでコブ練

イーストコースのコース脇に、あまり深くないコブレーンができていました。斜度も緩いので練習にぴったりです。子供たちにコブをちゃんと教えてなかったので、ちょうどいい機会だと思ってしっかり教えてみました。

滑らせてみたら、次女は板がまだ短いのもあって、スルリスルリ降りて行っちゃって、なかなかうまくいかない長女はめちゃくちゃ機嫌悪くなり、3女は我関せずコブのないとこ滑ってくという結果に笑。継続練習しなきゃですね。
不機嫌お姉さんはこんな感じに↓笑

コブの滑り方はこちら↓
たくさん滑った後はIWATAKE WHITE PARKで遊んだりお茶したり

ゴンドラを降りたところから森の中に進んだところに位置するのが、IWATAKE WHITE PARKです。ブランコとか、CITY BAKERYとか、MOUNTAIN HARBORとか、スキースノボをしなくても楽しめるようなアトラクションがいっぱいです。
ここに、今シーズンから、新たに氷の滑り台が出来ていて、これがけっこう楽しかったです。子供たち大喜び。



ぼくも乗りましたが、けっこうスリルがあって楽しかったですよ。知られてないのか人が全然いなかったのですが、みんな知ったら混むと思うので、混まないうちにぜひみなさんもやってみてくださいね。

他にも、かまくらに入ってみたり、森の中歩くだけでも楽しいです。

ひとしきり遊んだら、CITY BAKERYのパンとコーヒーのおやつで締め!!


最後はゴンドラの上から下まで一気に滑る
最後はみんなで一気に下まで滑って上がり。ゴンドラ上から下までけっこう滑りごたえあって楽しいです。ただ、雪質がガラッと変わっていきなり板が詰まったりするので注意です。





まとめ
ということで、お決まりの八方岩岳コースの岩岳編をレポートして参りました。いかがだったでしょうか?岩岳の回し者ではございませんが、ここ数年いろいろ改良されてとってもステキなスノーリゾートになっていますので、みなさんもぜひ足を運んでみていただければと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました。
ゆうまろでした。
コメントを書く