みなさんこんにちは。
パパスキーヤーゆうまろです。
22/23シーズンも早いもので中盤戦くらいになってきましたね。週末、大雪の予報が出ている中、石打丸山に行ってきましたのでレポートしたいと思います。
前日すごい雪

今シーズン定番の前日夜22時ごろ家を出発したのですが、所沢ICの電光掲示板に、上信越 信濃町IC〜通行止めの文字が。
そんな降ってるの???とビクビクしながら走っていくと、水上あたりからすごい降りになり、関越トンネルの向こうは路面も雪びっしり。
暗いし雪の降りもすごくて視界も悪いのでそろりそろり行きました。
塩沢石打PAで車中泊

今回は、塩沢石打PAで車中泊。コンビニがあって、石打丸山からすぐなのでチョイスしてみました。上信越で使ってる、千曲川さかきと違ってトラックがいっぱいだったのと、融雪で地面が水浸しだったとこがちょっとイマイチでしたが、快適に朝7時まで寝ました笑。
ただ、朝イチコンビニに行ったら、大雪で配送が届かず、おにぎりやパンがない!!!


こちらにも貼り紙が…
しょうがないのでかろうじ残っていたホットスナックの肉まんやカレーパンを買って朝食にありつけました。あぶなかったー。

24 時から7時までの積雪は15cmくらいといったところ。パウダーを期待してスキー場へ。
THE DAY

8時前にスキー場について準備していたら、どんどん晴れていって、気がつけばこんな青空に。
大雪予報だったので、うれしい大誤算。気温はちょっと高めで下の方は緩んだ新雪が重めでしたが、上部はフカフカの新雪と最高の景色を楽しめる、絶好のコンディションでした。こういう日に巡り会えるのはなかなかないけど、だからスキーは辞められないです。



つづく
[…] 【23/1/29】THE DAYな石打丸山ーその① […]