
みなさんこんにちは、パパスキーヤーのゆうまろです。
12/25-26の志賀高原の2回目です。
今回は、最近発見した志賀高原のニュースポットを紹介していこうと思います。古臭いイメージがあった志賀高原なんですが、徐々に良くなっていってるところもあるので、もっともっと魅力的な場所になったらいいなぁ。
山の駅

もともと蓮池と発哺温泉を結ぶ志賀高原ロープウェイという路線の駅だった建物をリニューアルした施設です。
ロープウェイの乗り場が残してあって、雰囲気ありますね。スキーヤーとしては使ったことなかったので、そういえば最近ロープウェイ走ってるの見ないなと思ってたら、2011年に廃止されていたんですね。
リニューアルとともに、山の駅とジャイアントを結ぶリゾートゴンドラという路線昨シーズンから運行されていて、これ誰が乗るんだろう?ニーズないんじゃない?って思っていたんですよね。
↓リゾートゴンドラはこんな感じで、最新式のキレイなゴンドラです。

それが、今回新たな使い方に気づいてしまいまして、なるほど!!と思いました。
山の駅には、山のキッチンという食堂や、眺めの良いラウンジがあって、休憩場所として最高なんですよね。
↓山のキッチン



山賊焼きのボリュームがやばいです笑。味もめっちゃうまかったです。カレーも見た目のインパクトも味も最高でした。

↓ラウンジ


めっちゃおしゃれで落ち着いていて、これ無料ってやばくないですか?しかも、あまり知られていないのかめっちゃ空いてます。
こんなステキなところが、ジャイアントからゴンドラでたった数分で行けちゃうんですよ。お昼とかカフェ休憩にもってこいじゃないですか?
めちゃくちゃ穴場であまり教えたくないくらいんなんですが、空きすぎてなくなってしまうのも困るので、みなさんもぜひ使ってみてくださいね。
おこみんグッズ

志賀高原のオコジョをモチーフにした、「おこみん」というキャラはけっこう前からいたんですが、ここへ来てグッズがすごいことになってます。
これも山の駅にあるヤマザキショップのグッズ売り場なんですが、アイテムの種類がハンパじゃないです笑。


1万円の福袋まで!!

そして、またどれもかわいいんですよねぇ。キーホルダーやフェイスマスクをわが家でも娘たちが愛用していて、すっかりおこみんにやられています。
きっとまだまだグッズが進化しそうなので、要チェックです!
コメントを書く