
みなさんこんにちは、パパスキーヤーのゆうまろです。
20/21シーズンもまだまだ序盤ですが、早くも21/22シーズンの情報が出始めてきましたので、見つけたものから投稿していきたいと思います!!
昨シーズンはコロナで全然試乗できませんでしたが、今年はちゃんと試乗会あるといいなと、切に願います。
- 1. 2021/2022 K2 カタログ
- 2. ラインナップ解説(パシフィコ横浜)
- 3. MINDBENDER 106C Alliance
- 4. Mindbender 108 Ti
- 5. Mindbender 115C Alliance
- 6. Mindbender 116C
- 7. Mindbender 85
- 8. Mindbender 85 Alliance
- 9. Mindbender 90 Ti
- 10. Mindbender 90C
- 11. Mindbender 90C Alliance
- 12. Mindbender 98Ti Alliance
- 13. Mindbender 99
- 14. Poacher
- 15. Reckoner 112
2021/2022 K2 カタログ
カタログきました!
ラインナップ解説(パシフィコ横浜)
ラインナップ全体について解説してくれてます。
MINDBENDER 106C Alliance

MINDBENDERシリーズは2022も健在ですね。3シーズン目ですが、今回もデザインが秀逸ですね。カッコいい!!Allianceはレディースラインです。
2シーズン前の試乗会でじっくり乗って、MINDBENDERシリーズかなりよかったので、おススメです。Cはメタルなしのカーボンシートモデルで、メタルよりぼくは軽量でしなやかなCタイプの方が好みでした。
Mindbender 108 Ti

108mmモデル。2年前に乗った時はぼくにはちょっと重たい感じでしたが、中身変わったのかな?ゼブラ柄のデザインもいいですね。
Mindbender 115C Alliance

115mmのレディースモデル。トップ140mmってすごいですよね。さすがにゲレンデじゃもてあましそうだけど、パウダーで滑ったらはまっちゃうんだろうなぁ…。子供たちがもっと大きくなってからですかね。
Mindbender 116C

116mmモデル。これもディープパウダー用ですね。ちょっと毒ありそうな色がパウダーで目立つかも???
Mindbender 85

このあたりからだいぶゲレンデ寄りの太さになってきますね笑。こちらは確かメタルもカーボン補強も入ってない柔らかめのモデルだったと思います。中級レベルの方がオールマウンテンで使うにはよさそうです。
Mindbender 85 Alliance

85mmのレディースモデル(なぜかセンターは90mmになってるけど…)。こんなに細かくレディースモデルを作り分けているのはK2さん偉いですよね。
Mindbender 90 Ti

買うか本気で迷ったモデルです。非常にしっかり滑れるオールマウンテンモデルです。ぼくはもうちょっとパウダーやフリースタイル系の滑りを重視したかったので選択しませんでしたが、オールラウンドに滑るのならおススメの1台です。デザインもいいですね。ぼくの好きな差し色オレンジだし笑。
Mindbender 90C

90mmのカーボン補強モデルです。板の強さよりも柔軟性や軽快さを求める方はTiよりもCがおススメです。とんでもなくスピード出さなければカーボンでもぼくは十分な気がしています。
Mindbender 90C Alliance

90Cのレディースモデル。
Mindbender 98Ti Alliance

98mmのレディースモデル。98mmはCがなくてTiだけなんですよね。個人的には太くなると重さが出るので98mmこそCを出してほしいかなと思ったのですが…。デザインは他のモデルのゼブラ柄でなく、神経細胞がつながっているようなデザインになってますね。
Mindbender 99

99mmのTiモデル。レディースと微妙にセンター幅が違うんですよね。よく見るとトップの太さは結構違いますね。ただの長さとかデザイン違いでない作り込みをしているのがうかがえますね。
Poacher

オールマウンテンにも使えるパーク板という感じの板ですね。ペンキこぼしちゃったみたいなデザインがカッコいい!!
Reckoner 112
カーボン補強のツインチップ構造になっていて、Mindbenderよりも扱いやすい(遊べる?)スキーになっているとのこと。
また情報つかみ次第アップしていきますね!以上、最後までお読みいただきありがとうございました。ゆうまろでした。
コメントを書く