
みなさんこんにちは、パパスキーヤーのゆうまろです。
実は今シーズン、オフシーズンにキャンプにたくさん行く中で調達したアイテムをスキーにも流用してみています。
それが、この「トランクカーゴ」です!!
キャンプでの使用感は↓この記事を参照ください。
今回はスキーでも使ってみた感想をレポートしていきたいと思います。
ウェアと小物がスッキリ

ちょっとこの写真だとわかりづらいですが、中と小のトランクカーゴ1つずつで、家族5人分のウェアと小物類(かさばるヘルメットも含む)がすっきり入っちゃいました。
これはかなりの収納力です。しかもフタもしっかりしまるから、荷物がバラバラすることなくすっきり収まって、かなりスマートな感じがあります!
キャリアに乗せてもトランクに乗せてもイイ!

泊りでほかの荷物が多いときは、車内を広く使うためにキャリアに乗せてみました。これはキャンプでも実証済みですが、この量の荷物を屋根に積めるのはかなりの積載量アップです。

日帰りで、他の荷物がないときは、車内にゆとりありますので、トランクに積んでもOKです。
片付けもポポイのぽいでスッキリ
実はこれが一番のメリットかなと思っていて、スキー終わって帰るときに、子供たちの着替えさせて、小物類なくさないように気を付けながら、きれいにパッキングして…ってやるのってかなり手間なんですよね。
それが、このトランクカーゴがあれば、とりあえず外した小物と脱いだウェアは全部箱にポイポイ入れていいよ!って子供たちに言えて、とりあえず帰りは適当に放り込んでフタ閉めて帰って、着いてから整理するというのができるんで、めちゃくちゃ快適でした。
まとめ
以上、今回はトランクカーゴをスキーでも使ってみたレビューを報告してまいりました。ちょっと快適すぎて、今まで使わなかったのがバカみたいと思うほど便利だったので、みなさんもご興味あればお試しください。
ゆうまろでした。
コメントを書く