
みなさんこんにちは、パパスキーヤーのゆうまろです。
だいぶ遅くなってしまいましたが、記録のためにも20/1/26のニセコ3日目のレポートをしていきたいと思います!!
この日は、前日かなり雪が降っていて、その後にめちゃくちゃ晴れたので、極上の景色とパウダーが楽しめた1日になりました。
条件がよかったので、ビレッジからトップまで上がって、アンヌプリの「ええ沢」を滑り、ビレッジの「水野の沢」を滑るという沢のハシゴをしちゃいました笑。
最高の天気

羊蹄山が全部見えちゃうほどの快晴で、めちゃくちゃよかったです。これはもう言葉で書くより見ていただいた方が早いので、写真をご覧ください!!






ええ沢

アンヌプリの中腹のゲートから出て、ゴンドラ駅がある麓まで続く沢コースになっています。斜度がきつくなく、比較的滑りやすいのが特徴です。

出典:ニセコゲレンデマップ
↓こんな地形で飛んだり

↓こんな地形で飛んだり

↓こんなウネウネしたところがあったり

こんな感じで地形遊びがとっても楽しい沢ですので、みなさんもチャレンジしてみてくださいね!!
水野の沢

水野の沢は、ビレッジのトップから1段降りたところから、ロープトウを使って少し上ったところにゲートがあります。過去に雪崩事故があったようで、アバランチコントロールが入っていて、ゲートにも係の方が立っていて、注意喚起しています。

出典:ニセコビレッジエリアマップ
ロープトウで上がるのもなんとなく乙です。初めての人はけっこう失敗しているので気をつけて。腰に当てるのが楽ですよ。

その時の状況がHellからHeavenのメーターで表されています。この時点でかなりスゴそうな気配を感じます….

滑り出しまで少しフラットな通路を進んでいくと、開けたところはものすごい絶景が広がっています。
なぜなら、斜度がエグくて遮るものがなく見渡せるからですね笑。

絶景を楽しんだらGo to heavenしましょう笑。
この日はの深いところは腰パウで、まさにHeavenでした。ディープパウダーの気持ちよさはほんとたまんないです。ぼくはそこまでパウダージャンキーじゃないですが、ハマる方々の気持ちはよくわかります。中毒性ありますね。
ただ、Heavenと言っても、斜度がかなりキツイくて一歩間違えばすぐにHellなので、脚前に自信のない方は止めておきましょう。

下の方は雪が少なくて、笹をかき分けながら滑りました笑。下の方も手強い斜面が続くので、気を抜かずに滑りきりましょう。

ということで、沢ハシゴのニセコ最終日の報告でした。みなさんもぜひぜひチャレンジしてみてくださいね!!
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
ゆうまろでした。
コメントを書く