
パパスキーヤーのゆうまろです。
20/1/18-19の斑尾2日目のレポートです。
初日のレポートはこちら。
積雪65cm+うっすら新雪+晴れ

スキー場公表の積雪量は65cmで前日と変わらなかったものの、夜のうちにパラパラと降ってくれていたので、絞まったバーンに5cm程度の新雪が乗ってとても滑りやすいコース状況でした。
そして空は晴れていて景色も最高!!

雪不足で条件が厳しい中、かなりいいコンディションで滑れてラッキーでした!
通常コースはほぼ全面滑走可

最上部の第13リフトを除いて、通常のコースはほぼ全面滑走可能となっておりました。雪不足で大変な中、ゲレンデ整備の方々の努力と、斑尾のもともとの積雪の多さの賜物ですね。
それでも、ところどころコースに穴が開いていて、下に雪解け水が流れてしまっているところが散見されました。この時期に雪がどんどん溶けていってしまっているところを見ると、異常な暖かさをひしひしと感じますね。春まで持つのだろうか…

ツリーランコースはなんとか2コースオープン

前日まで1コースしかオープンしていなかったんですが、日曜日はSAWAⅡとベアーの2コースのツリーランを滑ることができました。今シーズン初ツリーランです。
ツリーランが魅力の斑尾なので、ほんとはもっと滑りたかったですが、そもそもまったく滑れないことも想定していたのでとってもうれしかったです。
そして、地形をダイレクトに味わえて、探検感もあるツリーランはやっぱりめちゃくちゃ楽しいですね!!

子供たちも大興奮で、木の間やナチュラルパイプを楽しんでいました。でも1番楽しんだのはぼくかもしれませんが笑。

お昼はまるで海外なカフェで絶品ハンバーガーを喰らう

お昼は、「AKI’S BURGER in チロル」さんで食べました。初日の夜お世話になった「AKI’S PUB&CAFE」さんがやっているレストランです。チロルっていう別のレストランの建物を居抜きで入られたようですね。
ここではアンガスビーフを使った本格的なハンバーガーが食べられるのですが、これがめちゃくちゃ美味しかったです。ちょっとお値段は高めですが、スキー場でこの美味しさだったら十分ありです。
また、店員さんがほぼ全員外国人の方で、注文は英語です笑。外国気分を味わいたい方にもぜひおすすめです。
リフト輸送能力の低さが相変わらず玉に傷

混雑具合としては、コースは周りの人があまり気にならないくらいなのに、主要なリフトはけっこうな列ができている(といっても長くて5分くらい?)という状況でした。
最上部まで一気に行けるようなリフトもないし、遅いリフトを乗り継がなければ行けないところも多く、そこが相変わらずストレスでしたね。
海外の方も多く来ているんだし、このあたりなんとか改善してください斑尾さん!
とうことで、1/18-19は、雪不足のなかでもかなり楽しむことができて、斑尾に感謝!!なスキーとなりました。
動画や写真は整理できたらアップしようと思いますので、またご覧いただけたら幸いです。
【20/1/22追記】
1/20、1/21でだいぶ積もったみたいで、1/22時点で120cmまで積雪増えて、ツリーランコースも半分くらいopneしていました!!
ちなみに、1/20には24時間積雪で日本一だったみたいですね。さすが斑尾、豪雪地帯ですね!

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
ゆうまろでした。
コメントを書く