
みなさんこんにちは、パパスキーヤーのゆうまろです。
お節料理ってみなさんどうされてますか?
わが家は季節の行事はしっかりやりたいというのと、単純にお節が好きってことで、毎年けっこうしっかり準備しています。
そんな感じで足りなかったらイヤだなとか年末年始だしなとか考えているとついつい余裕目に買ってきちゃったり作り過ぎちゃったりするんですよね。
ということで、今年は黒豆が余ってしまったので、消費するためにパウンドケーキを作ってみました!!
かなり簡単&おいしくできたので紹介したいと思います。
ちなみに、初めてだったので以下のサイトを参考にさせていただきました。
https://oceans-nadia.com/user/39/recipe/3916
材料

材料はめちゃくちゃシンプルです。
1バット分を以下に示します。
- 薄力粉 ★ …100g
- ベーキングパウダー★ …小さじ1
- 抹茶 ★ …10g
- 卵 …2コ
- 砂糖 …50g(参考レシピより少なめに)
- サラダ油 …大さじ3
- 黒豆 …あるだけ
こんな感じでとっても準備は簡単です!!
作り方
粉をふるう

★の材料をふるっておきます。
卵と砂糖を泡立て器で混ぜる

最近買ったハンドミキサーを投入です!!もったりするくらいまでしっかり混ぜます。
粉も2~3回に分けて混ぜる

粉を投入したら軽く混ぜます。
型に流して黒豆をトッピング

取り出しやすいようにクッキングシートを敷いて、型に流して黒豆を好きな感じで乗せて行きます。
180℃で40分

180℃に予熱したオーブンで40分焼いたら完成です!
完成


こんな感じで焼けたら完成です!
緑色がキレイでいい感じです!

さらに、生クリームをホイップして乗せて食べるとさらにおいしさアップです!
ということで、黒豆抹茶パウンドケーキを紹介いたしました!
お節の残りで作るのは年一回しかチャンスがないかもしれないですが、それ以外の時でも作りたくなるくらいの美味しさですよ。
よかったらチャレンジしてみてくださいね!
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
ゆうまろでした。
コメントを書く