パパスキーヤーの子供スキー教室「中級編②板任せの滑りを卒業するための練習方法」

パパスキーヤーの子供スキー教室「中級編②板任せの滑りを卒業するための練習方法」

みなさんこんにちは、パパスキーヤーのYUMARO(ゆうまろ)です。

先日の投稿で、中級編で目指すべき滑りについてお伝えしました。

今回は、中級編で目指す滑りの1つ目として、板任せの滑りからの卒業をやっていきましょう。

板任せじゃない滑りで必要な要素は、「荷重」と「ひねり」です。これらを使って、自分で板をコントロールできるようにしていくのが今回の目的です。練習方法にもコツがあるので、それも合わせてお伝えしたいなと思います。

Advertisement

外腰を板に近づける意識で板にしっかり荷重する

まずは「荷重」ですね。ここで荷重とは、板を踏み込んで上から力を加えることを言っています。

ターン中、板にしっかり荷重すると、板がターン外側にズレて雪の反発力をもらい制動力を得るとともに、板がたわんで回転力も増します。このように、自分で働きかけた結果得られる制動力や回転力を使って滑ることが、板任せの滑りでない、「自分で板をコントロールする滑り」ということです。

このように、しっかりと荷重することが重要なことがわかったところで、問題はどうやったら子供たちに荷重を意識してもらえるかです。

いくつかやり方があるのですが、ぼくの経験上、「外側の腰を板に近づける意識」が1番伝わり易かったので紹介します。

荷重の基本は外脚です。外脚に荷重するためには、体重が乗せられなければいけません。体重を乗せるには、体が板から離れないようにする必要があります。だから、外側の腰を板に近づけるようにすることで、外脚に体重を乗せる=荷重することができるのです!!

外側の腰を板に近づけるって、子供達にもわかりやすいので、ぜひトライしてみてくださいね。

Advertisement

腰から下のひねりを使って板を回す

荷重の次は、「ひねり」です。ひねりは、読んだまま、ぞうきんを絞るように体をひねることで、板を回していきます。ひねって回すことの良さは、板なりでない小さいターンができることです。大小さまざまなターンができれば、自由自在にいろんな斜面を滑ることができて、雪山をもっともっと楽しむことができるんです!!

そこで、どう「ひねる」かというと、腰から下をひねっていきます。子供達にも、腰をひねるんだよーと言えば、わかりやすいので、教えてあげましょう。

Advertisement

1ターンずつ回し込んで停止する練習から始めよう

最初から連続ターンをしようとすると、どうしてもうまくいきません。なぜなら、まずは1ターンでしっかり「荷重」「ひねり」を使って、ターンをコントロールすることができるようになってからでなければ、それを連続することもうまくいくはずありません。

なので、まずは1ターンずつ練習すればいいんです。コントロールできているかどうかも、その1ターンだけで停止できるかでわかります。1ターンずつ停止できるようになるまで、荷重とひねりを意識して練習させてみてください。1ターンで止まれるようになれば、かなり自分で板をコントロールできているようになった証拠です。

1ターンで停止できるようになれば、これを連続するのは簡単です。だって止まらないで続ければいいんですから。それくらい止まれるって重要なんです。子供達には止まることの重要性を教えてあげましょう!!

[adochord]

まとめ

  1. 外腰を板に近づける意識で板にしっかり荷重する
  2. 腰から下のひねりを使って板を回す
  3. 1ターンずつ回し込んで停止する練習から始めよう

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

キッズスキーレッスンカテゴリの最新記事