パパスキーヤーが教える誰でもできるスキーメソッド「⑬地に足着けて滑るだけじゃつまらない!!キッカーや地形でジャンプをキメる方法」

パパスキーヤーが教える誰でもできるスキーメソッド「⑬地に足着けて滑るだけじゃつまらない!!キッカーや地形でジャンプをキメる方法」

みなさんこんにちは、パパスキーヤーのYUMARO(ゆうまろ)です。

突然ですが、みなさん、平らなバーンをキレイに滑るだけじゃつまらなくないですか???

いやそんなことないよって方もいらっしゃると思いますが、ぼくはもっとスキーを幅広に楽しみたいので、飛んだり跳ねたりしたくなっちゃうんです。実際にジャンプができるようになってみると、爽快感はあるし見た目もカッコよくていいことづくめなので、みなさんにもこの気持ちを味わってもらいたく、今回はキッカー(ジャンプ台)や地形でジャンプをキメる方法について書いていこうと思います!!

小さいキッカー&ほどよい速度から始めよう

まずはこれが大事です。

ジャンプをする時の一番の障害は、「恐怖心」です。恐怖心があると、体が引けてしまって、空中でバランスを崩してしまいます。なので、いきなり大きなキッカーに速いスピードで入るのは止めて、身の丈にあった大きさ、速さの練習から始めましょう。

目安としては、自分が怖くない大きさのキッカーと、自分が怖くないスピードです。これは人それぞれ違うので自分の感覚でOKです。何回かやっているうちに、徐々に慣れてきて余裕が出来てきたら、大きさやスピードを上げてやってみましょう。ぼくも最初はジャンプが怖くてしょうがなかったのですが、技術的に何か難しいことを覚えたわけでもないのに、慣れてきたころに気づいたらふつうにできるようになったので、慣れってすごいですよね。

焦らず少しずつ慣れていきましょう。

Advertisement

踏切前は肩幅スタンスで足首・膝・股関節を曲げた状態でスタンバイ

踏切前の準備もとっても大事です。

まず、スタンスは普通に滑るよりも広めな、肩幅くらいの幅にしましょう。そして、足首・膝・股関節を曲げてタメを作った状態にします。バネを縮めたイメージです。

このバネを踏切時に使って、ジャンプするわけです。ここで、バネがなかったらジャンプというか発射されるだけになってしまうので、全くかっこよくありませんし、高く飛ぶこともできません。

そうならないように、踏切前はしっかりタメを作ってあげましょう!!

Advertisement

バネを使って真上に踏み切る

次ぎは踏切です。

踏切前の準備で曲げた足首・膝・股関節を、キッカーのリップ(上り斜面の出口)で伸ばして、「真上」に踏み切ります。この時、恐怖心があると体が引けて後ろに乗りがちなので、しっかり真上に踏み切ることを意識しましょう。

なぜ、前でも後ろでもなく真上かと言うと、空中でのバランスを保つためです。今回は真っ直ぐジャンプするいわゆる「ストレートジャンプ」の解説しかしませんが、今後いろいろトリックをキメたくなったときも、空中でのバランスが取れていないと話になりません。また、バランスが悪ければ着地もままになりませんよね。

Advertisement

バネを使って衝撃を吸収しながら着地

最後に着地です。

踏切時にしっかり真上に踏み切って、空中でのバランスも取れていれば、後はそのまま着地まで行ってしまってokです。

ただ、足をピンと伸ばしたまま着地すると衝撃がモロに体に来ますので、足首・膝・股関節のバネを使って衝撃を吸収しながら着地しましょう。

Advertisement

まとめ

いかがでしたか?ジャンプは難しくはないんですが、本当に慣れが大事なので、小さいところから徐々に練習して慣れて行きましょう。

今回は分かりやすくキッカーで説明しましたが、タイトルの通り地形でもジャンプできるところはいっぱいあるので、そういった場所を見つけたらどんどん入って飛んで見ると、練習にもなるし、なにより楽しいのでぜひぜひチャレンジしてみてください!!

パパスキーヤーが教える誰でもできるスキーメソッド「⑬地に足着けて滑るだけじゃつまらない!!キッカーや地形でジャンプをキメる方法」

  1. 小さいキッカー&ほどよい速度から始めよう
  2. 踏切前は肩幅スタンスで足首・膝・股関節を曲げた状態でスタンバイ
  3. バネを使って真上に踏み切る
  4. バネを使って衝撃を吸収しながら着地

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

スキーレッスンカテゴリの最新記事