
みなさんこんにちは、パパスキーヤーのYUMARO(ゆうまろ)です。
以前の記事で書いた、19/2/16の午後発ナイターの翌日も斑尾で、今度は斑尾の代名詞とも言えるツリーランをメインに滑って来ましたので、レポートしたいと思います。
ツリーランコース設置数No.1は伊達じゃない
かねてから斑尾がツリーランで有名なことは知っていましたが、ここまでスゴいとは知りませんでした。
ツリーランコースは10本もあり、ツリーランだけ滑っても十分楽しめるくらいです。今回、子供たちがツリーランコースにドはまりして、楽しいからもっともっと!となりまして、ほとんどツリーランコースだけ滑りました笑。
ツリーランコースだけでもバリエーションがスゴいですし、同じコースでもラインを変えるだけで全く違う楽しみ方ができるのもツリーランの魅力なので、まったく滑り飽きることなく楽しめました。斑尾のツリーラン、恐るべし…。

引用:http://www.madarao.jp/ski/course
家族で楽しめるツリーランコースがうれしい(ただし滑り出しは小さい子にはちょっとキツい)
ツリーランコースは滑りたいけど子供連れでだと難しいコースは滑れない!!って心配される方が多いと思います。ぼくも行ってみるまでは子供たちが滑れるか心配でした。
そんな子供連れにぴったりの「ファミリーアドベンチャー」という、家族向けのツリーランコースが設定されているんです!!
実際に滑ってみたところ、確かに子供連れでも楽しめるように斜度が緩いところに設定されていて、5歳の次女も一人で滑れて、ツリーランを存分に楽しんでいました。
1つだけ難点が、コース入口の斜度だけけっこうキツくなっていて、小さい子供が一人で降りられないくらいです。うちの次女は手助けしてあげてようやく降りれたという感じです。ここだけ改善すればもっと家族で楽しめるのに!!斑尾さんがんばってなんとか改善を!!



逆に、ファミリーアドベンチャーでなくても、「Ninjya」と「Sawa」は入口もキツくないし、中の斜度も緩くて子供連れにもオススメでした。


効率の悪いリフトとコース配置が玉にきず
こんなにツリーランが魅力的な斑尾ですが、リフトとコース配置が悪く、目的のコースまでたどり着くにも時間がかかるし、平坦なところを漕がなくちゃならないし、1つのコースを繰り返し滑るのにリフトを乗り継がないと行けないし……といったところがちょっとストレスになります。ここについては予め覚悟して行きましょう。それを補ってもなおツリーランの魅力の方が大きいと思いますから。
まとめ
いかがでしたか?みなさん斑尾でツリーラン祭りしたくなったんじゃないでしょうか???
ぜひぜひ子供連れでツリーランの魅力にどっぷり浸かってもらいたいなと思います!!
パパスキーヤーのスキーレポート「19/2/17 普通のゲレンデが滑れなくなるくらい楽しいツリーラン祭り@斑尾」
- ツリーランコース設置数No.1は伊達じゃない
- 家族で楽しめるツリーランコースがうれしい(ただし滑り出しは小さい子にはちょっとキツい)
- 効率の悪いリフトとコース配置が玉にきず
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
[…] […]