パパスキーヤーが教える誰でもできるスキーメソッド「⑤滑りが見違えるほどリズミカルになるストックワーク」

パパスキーヤーが教える誰でもできるスキーメソッド「⑤滑りが見違えるほどリズミカルになるストックワーク」

みなさんこんにちは、パパスキーヤーの「YUMARO(ゆうまろ)」です。

誰でもできるスキーメソッド第5弾は、「ストックワーク」について書いていきたいと思います。

ところで、みなさんちゃんとストック使えていますか???ただなんとなく、ぶらんと持っているだけの方が多くないですか???

なぜなら、ちゃんとストックワークを教えてくれる人がいないからです!!(上級者向けの講習などではあるのかもしれませんが、初心者向けの講習で教えているところを見たことないです。)

しかし、ぼくは滑りの中で「ストックワーク」がかなり重要な要素だと思っているので、だれもが簡単に取り入れられるポイントをお伝えしていきます。

Advertisement

ストックをつく目的は次のターンのきっかけづくり

なんでストックをつくの???と思われる方も多いと思います。なんとなくやっているとストックって持ってる意味あるの???くらい思われちゃってますよね。その感覚はある意味しょうがなくて、だれもストックをつく意義を説明していないからです。

所説あるかもしれませんが、ぼくは、「ストックをつくのは次のターンのきっかけづくり」であるととらえて、自分の滑りにも生かしています。つまり、ストックをつくことで、次のターンに入り易くしているということです。

Advertisement

ストックをつくタイミングは次のターンに入る前

最初にストックをつく目的を「次のターンのきっかけづくり」と説明しました。「きっかけ」ということですから、ターンの途中とか最後ではなく、「次のターンに入る前」がストックをつくタイミングになります。

具体的には、前のターンの終盤で、スキー板を斜面と水平に戻した状態(「ニュートラル」と言います。)を作った後、体を次のターン内側に入れてスキー板のエッジを立てていく(つまり「ターン前半」が始まる)前のタイミングです。

箇条書きにすると以下のイメージになります。

 0.ニュートラルを作る

 1.ストックをつく

 2.ターン前半

 3.ターン中盤

 4.ターン後半

 0.ニュートラルを作る

 ・・・繰り返し

このように、まさに次のターンの始まる前の「きっかけ」のタイミングでつくのがポイントです。これは、ターンの大きさが大きく(「大回り」と言います。)ても、小さく(「小回り」と言います。)ても、コブ斜面でも変わらず、このタイミングでついていけばOKです。

Advertisement

ストックをつく位置はスキー板から次のターン内側に向かって斜め前

最後にストックのつく位置です。

これも、ストックをつく目的が「ターンのきっかけ」なので、きっかけになる位置についていきます。

そこで、ターン前半ではどんな動きをしているか?がポイントになります。ターン前半では、次のターンの内側に向かって重心を移動させて、エッジを雪面に立てていくことでターンを開始する動きをしています。そのため、ストックをつくことで、「次のターンの内側に向かって重心を移動がしやすくなるような位置」につくのが最適ということになります。

この、 「次のターンの内側に向かって重心を移動がしやすくなるような位置」 というのが、具体的に言うと、「スキー板から次のターン内側に向かって斜め前」ということになります。この位置が、ちょうど重心を移動していく方向になり、ストックをついてあげることで重心移動が非常にやりやすくなるんです。

スキーは斜面を滑っていくので、次のターン内側というのは、常に斜面の下方向(「谷側」と言ったりします。)になります。谷側に重心を移動する、つまり体を落としていく動きって、何もきっかけがないと意外と難しいものです。なので、ストックを先につくことで、「体を落としていく支え」にしてあげるイメージにすると、感覚がつかみやすいんじゃないかなと思うので、ぜひ試してみてください!!

Advertisement

まとめ

ということで、ストックワークについてお伝えしてきました。繰り返し書いてきましたが、ストックをつくのは「次のターンのきっかけ」なので、マスターすればスムーズでリズミカルな滑りを手に入れられること間違いなしです!! 今回も、簡単に誰でもできちゃいますので、ポイントをおさらいしておきましょう。

「⑤滑りが見違えるほどリズミカルになるストックワーク」

  1. ストックをつく目的は次のターンのきっかけづくり
  2. ストックをつくタイミングは次のターンに入る前
  3. ストックをつく位置はスキー板から次のターン内側に向かって斜め前

最後に、ぼくのストックワークがよくわかる動画を貼っておきますので、見ていただけると、イメージがつかみやすいんじゃないかと思います。

スキーレッスンカテゴリの最新記事